タオバオで商品を検索する時に気をつけたい言葉
タオバオで使われている言語は中国語なので日本人の私たちにとって分かりにくく、さらに中国独自で使われている言葉もあるので、
商品を検索する時は気をつけておきたいキーワードがいくつか存在します。
【¥】
これは日本円はなく、「元」中国での通貨、中華人民元の表記です。日本円での値段を出すためにはタオバオでの「¥」の値段に
その時のレートを掛ける必要があります。
RMBと書かれている場合もありますが、これも中国において「¥」記号と同じ意味です。
参考URL 本日の1元レート【Yahoo】
【日単・原単】
日本で企画・デザインされたアパレル商品で、中国で製作されたものが多いというのは皆さんご存知ですよね。
日単・原単というのはそれに関係してくるタオバオのアパレル商品のカタログタイトルにもよく見られるキーワードです。
日単というのは、まさしく日本のために作られた輸出用の商品ということ、原単というのはその輸出用に作られた商品という意味です。
しかし、日本向け商品は品質の審査基準が高く中国内でも人気があるため、「日単・原単」と、虚偽の記載をしている商品も多く見られるため、
価格や店舗の評価を見て注意することが必要です。
【同款】
こちらもカタログタイトルにもよく見られるキーワードです。これは「○○と同じデザイン」「○○風」といった意味です。
このキーワードが使われている時は偽ブランド品に注意です。本物のブランド品であれば「同款」を使う必要がないはずだからです。
雰囲気や形が似ている、というだけでしたら問題ないですが、ロゴまで一緒となるとそれは偽物と疑ってよいと思います。
【出租】
これはレンタル用の商品という意味です。販売用の商品と比べて安いため、お買い得商品だと勘違いしてしまうので注意が必要です。
値段が安い商品を見つけたときは商品タイトルを確認してみてください。「出租」というキーワードが見つかるかもしれません。
Tweet